看護師でJMFA腟ケア指導士ディレクター・講師の高林裕果さんと新しいフェムケア資格をつくりました!
ここ数年でフェムケアやデリケートゾーンケアの重要性が広まり、ドラッグストアや、オンラインでもフェムケア商品が手に取れる時代になってきました。その一方で、「フェムケア商品ってどう選んだらいいの?」「人に相談しにくい部位だからこそ、正しい情報が欲しい」「どれを買った方がいいか相談を受ける」。そんな声がたくさん届くようになりました。
本講座は、フェムケア商品を“ただなんとなく選ぶ”のではなく、また“広告やSNSの情報”に左右されず、医学的な根拠をふまえて、「安全に選べる力」「安心して伝えられる力」「正しい知識と選び方」を身につけることを目的とした講習会になります。

まずは2級からご受講ください。2級認定後、希望者は1級を受講することができます。
【資格】2級認定証発行
※Zoom受講者:受講後、認定証を発行
※録画動画受講者:期日までにレポート提出後、2級認定証発行
★こんな方におすすめ!★
・ご自身で正しい商品を選べるようになりたい方
・商品の正しい使い方を学びたい方
・どのようなフェムケア商品があるか知りたい方
・自分の用途に合う商品を選べるようになりたい方
最新の医学知見をふまえた日常ケアの視点から「根拠をもって安全に選べる力」を持つこと。中立的な立場で、ただ売れるもの、流行りものを勧めるのではなく、フェムケアは美容ケアの延長ではなく「守るケア」であることを伝えられる。そして、「正しく守る」視点の先に、快適さや美しさがついてくることを科学と誠実さに基づいて届けられる人材を育成します。
【資格】Zoom・録画動画受講者ともにレポート提出後、1級認定証発行
※1級認定者は、フェムケア商品アドバイザー1級の交流会に参加できる(オンライン)
★こんな方におすすめ!★
・今の仕事、職場で活かしたい方
・フェムケア商品に関する情報を発信できるようになりたい方
・成分表示から安全性と機能を読み解く力をつけたい方
・自律神経・ホルモン変化・肌構造をふまえた用途別の提案力をつけた方
・薬機法に基づく「安心して伝えられる」表現スキルを身につけたい方
・消費者が「納得して選べる」「判断できるポイント」を整理・解説できるようになりたい方
・友人・家族など周りの方に活かしたい方
講師・高林裕果からメッセージ
スキンケアやメイクについては、多くの女性がある程度、知識を持つようになった今の時代。
しかし同じ肌でもデリケートゾーンは、顔や体とは特性が異なります。
それにもかかわらず、フェムケア商品の選び方を教わる機会はほとんどなく、多くの人が「なんとなく」で選び、違和感や不調が続いたまま。
その結果、フェムケアの本当の必要性に気づけない人も少なくありません。
フェムケアは美容の延長ではなく「守るケア」であること、「正しく守る」先に快適さや美しさがついてくることを、科学と誠実さに基づいて届けられる人を育成するのが「フェムケア商品アドバイザー」です。
皆様のご受講お待ちしております。

【主催】一般社団法人 日本マタニティフィットネス協会
資格取得やプログラムにご興味をお持ちの方は
お気軽にお問い合わせください。