論文・出版物・研究概要・メディア紹介履歴

主な論文

2017年
Cartbohydate intake during early pregnancy is inversely assocated with abnormal glucose challenge test results in Japanese pregnant women Diabetes/Metabolism Research and Reviews 2017;e2898.
2015年
日本人糖尿病の大規模臨床・疫学研究 Tanaka Women’s Clinic Sutudy-若年女性のやせと妊娠糖尿病 Dibetes Frontier Vol.26 No.6
2014年
Second trimester postload glucose level as an important predictor of low birth weight infants: Tanaka Women’s Clinic Sutudy Dibets Res Clin Pract (2014)105(3):e16-9.
2012年
若年期の低BMIと妊娠糖尿病発症
糖尿病と妊娠(2012)12(1):40-44

Low BMI at age 20years predicts gestational dibetes independent of BMI in early pregnancy: Tanaka Women’s Clinic Sutudy Dibetes Research AND Clinical Practice(2011)92(2):
293-298
国際医学雑誌Diabetic Medicine (2013)30(1),70-73
2011年
Contribution of First trimester Fasting Plasma Insulin Levels to the Incidence of Glucose Intolerance in Later pregnancy:Tanaka’s clinic study

妊娠中の耐糖能異常と周産期予後-妊娠中の耐糖能異常スクリーニング
肥満と糖尿病 10巻4号/丹水社
2009年
妊娠期の運動実践量と母体皮下脂肪厚変化の関連
肥満研究 vol.15(2009)別冊 NO3.278-285 /日本肥満学会
2007年
Difference in Abdominal Muscularity at the Umbilicus Level between Young and Middle-aged Men:J.Physiol Anthropal.26.2007 H.KANEHISA,Y.TANAKA et al
2005年
妊娠末期における子宮頸管からリン酸化IGFBP-1(インスリン様成長因子結合蛋白質1型)の検出
周産期医学 第35巻第6号別冊/東京医学社
2004年
妊婦のための運動療法マタニティビクス
臨床スポーツ医学 第21巻第1号/ 文光堂
2003年
抗加齢医療における運動療法
医学のあゆみ第205巻第4号/医歯薬出版
2001年
産後運動指導
産婦人科治療 第82巻第1号/診断と治療社
2000年
Effects of resistance exercise combined with moderate vascular occlusion on muscular function in humans:J.ApplPhysiol.88(2000)M.ISHII,Y.TANAKA et al

若さとスタイル維持のための体型美創り
母子保健情報 第41号/日本子ども家庭総合研究所
1999年
妊婦のためのアクアビクス"マタニティアクア"
臨床スポーツ医学 第16巻第6号/文光堂

妊娠・分娩経過への効果
臨床スポーツ医学 第16巻第10号/文光堂
1998年
産後の運動
ペリネイタルケア 第17巻10号/メディカ出版
1997年
妊婦のエネルギー消費と摂取
助産婦雑誌 第51巻第7号/医学書院
1995年
母体運動の妊娠、分娩に及ぼす影響
産婦人科の実際 第44巻第7号/金原出版
1994年
周産期運動療法の実際/メディカ出版

アフタービクス
周産期医学 第24巻第2号/東京医学社

周産期の運動療法 マタニティエクササイズ
産婦人科治療 第.69巻5号/永井書店
1993年
妊婦エアロビクスの有用性についての一考察
母性衛生 第34巻2号/日本母性衛生学会
1992年
肥満・痩せ妊婦に対するマタニティビクス 母児に及ぼす影響
母性衛生 第33巻1号/日本母性衛生学会
1991年
妊婦のエアロビクス
母子保健情報 第23号/恩賜財団母子愛育会
1990年
産褥期身体トレーニングの意義
産婦人科の実際 第39号第7号/金原出版

女性とスポーツ-マタニティビクス
産婦人科の世界 第42巻第4号/医学の世界社

女性のスポーツ-エアロビクス
プライマリ・ケア連合学会誌 第13巻第1号/日本プライマリ・ケア連合学会

妊婦のエアロビックダンス
スポーツサイエンス 第9巻第6号/ベースボール・マガジン社
1989年
マタニティビクスの実際と効果
産婦人科治療 Q&A /永井書店

マタニティビクスとアフタービクスおよび運動が苦手な妊婦へのアプローチ
周産期医学 臨時増刊号 第20巻/東京医学社

マタニティビクスの母児に及ぼす影響について
母性衛生 第31巻2号/日本母性衛生学会
1988年
妊婦のスポーツ指導
周産期医学 第18巻第2号/東京医学社

妊婦とスポーツ-マタニティビクス
臨床スポーツ医学 第5巻第3号/文光堂

妊婦とスポーツの実際 b)マタニティビクス
臨床スポーツ医学 第5巻第7号/文光堂

妊婦とスポーツ-マタニティビクスとアフタービクス
産婦人科の実際 第37巻5号/金原出版
1987年
マタニティビクス
産婦人科の世界第39巻第1号/医学の世界社
1986年
新しい妊婦体操 マタニティビクスに関する研究
聖マリアンナ医学研究所医学研究業報

マタニティビクス
看護Mook No.21母性と看護/金原出版
1985年
マタニティビクス
ペリネイタルケア 第4巻9号/メディカ出版
1983年
身体トレーニングの妊婦に及ぼす影響
日本産婦人科学会東京地方部会会誌 第32巻第4号

主な学会講演と研究発表

2015年
妊娠中の身体活動と耐糖能異常発症リスクとの関連の研究(4月)
第67回日本産婦人科学会学術講演会発表
2014年
妊娠中期糖負荷後血糖値は低出生体重児出産を予測する指標として有用である(4月)
第66回日本産婦人科学会学術講演会発表
2012年
20歳時BMIは妊娠糖尿病発症を予測する指標として有用である(8月)
第64回日本産科婦人科学会学術講演会
2011年
妊娠における耐糖能異常発症のリスクファクターの検討―妊娠初期空腹時インスリン値の測定意義― (8月)
第63回日本産婦人科学会学術講演会発表
2010年
健康で若々しく生きる! 浜松医科大学公開講座2010
2005年
エクササイズでアンチエイジング 第4回女性のための抗加齢医学研究会学術集会
2004年
女性が若く美しく生きるための運動療法 第1回健康フォーラムinTOKYO
2003年
抗加齢医療における運動療法の実際 第85回日本美容外科学会
2002年
マタニティビクス 2nd Korea Japan Congress of Aromatherapy
抗加齢医療における運動療法とは 第1回女性のための抗加齢医学研究会学術集会
まず医師自身が若返ろう 第1回女性のための抗加齢医学研究会セミナー
2001年
マタニティビクスと健康な出産 日本補完・代替医療学会北海道セミナー
妊娠期の運動実践量と母体皮下脂肪厚変化の関連 European college of sports science
1999年
今、21世紀を先取りしよう SS研究会SSセミナー1999
何才でもできる運動による若さとスタイルの維持 第25回日本医学総会「女性が美しく生きるための医学」
1998年
高年出産とマタニティビクス 第22回日本小児皮膚科学会ランチョンセミナー
マタニティビクスの運動療法としての可能性 女性スポーツ医学研究会

主な出版物

2002年
図解マタニティビクス(山海堂)
2000年
あきらめないで!赤ちゃんほしい(大泉書店)
1991年
マタニティビクスで愛情出産(ビデオ付)(JICC)
1990年
マタニティエクササイズ(メディカ出版)
1989年
妊娠中からしておきたい出産後のボディコンディショニング(西東社)
1984年
新しい妊婦体操~マタニティビクス(日本文芸社)

メディア・協会機関誌紹介

機関誌 MEDEX journal vol.260(2025年3月号)

  

機関誌 MEDEX journal vol.260(2025年3月号)

Contents

巻頭論文「新生児・乳児の頭蓋変形 後編」野尻武子(脳神経外科専門医)

締切間近! 新会員種別「2025期プレミアム会員」のご案内

マタニティ&ベビーフェスタ2025 横浜(コンテンツ紹介、開催周知協力)

AFwithB、AYwithB ・2025年度前期決定! MB、BB&BY、MY養成講習会・予告!

マタニティヨガ認定インストラクター養成講習会(エキスパート&部分受講)

MF通信(MFC対面のため協会臨時休業、求人情報のご案内など)

JMFA主催・20%引き! 第1期「FemDanⓇ」養成講習会

2023期 資格更新のお知らせ

ワークノート & ガイドライン・ポイントチェック問題集

オンライン学習動画 重要なお知らせ・最新動画紹介!

求人情報(イオンカルチャー様)& 賛助会員情報 スリーピングニューボーンフォト

JMFAアカデミー・コラボセミナー

締切間近!「赤ちゃんの頭のかたち」

特典あり!「たった1分で冷え解消! 冷えに悩む産前産後ママのための温活」

サンプル付き!「働く女性のためのフェムケア講座」


インスタやってます

フォローしてください

https://www.instagram.com/jmfa_official/?hl=ja

機関誌 MEDEX journal vol.259(2025年2月号)

  

機関誌 MEDEX journal vol.259(2025年2月号)

Contents

巻頭論文「新生児・乳児の頭蓋変形 前編」野尻武子(脳神経外科専門医)

締切間近! 第73回マタニティフィットネスコンベンション in 関東 開催情報

マタニティ&ベビーフェスタ2025 横浜(サポートスタッフ募集、開催周知協力)

マタニティヨガ認定インストラクター養成講習会(エキスパート&部分受講)

MF通信(2025期移行期間、会員特典「無料モデルレッスン」のご案内など)

新会員種別「2025期プレミアム会員」のご案内

2023期 資格更新・2025年度 登録施設更新手続きのお知らせ

締切間近! 第3期「腟ケア指導士」養成講習会情報

新企画!「赤ちゃんの頭のかたち」コラボセミナー

「たった1分で冷え解消! 冷えに悩む産前産後ままのための温活」コラボセミナー

ガイドライン・ポイントチェック問題集

(ママヨガまたはママヨガ with ベビー認定インストラクター対象)

ワークノートのご案内

オンライン学習動画 最新動画紹介!

イベントレポート

連載5回目 高林裕果の「フェムケアの視点で人生・健康・美を考えよう」

連載5回目「ニューヨークでの出産体験記」朝日裕子


インスタやってます

フォローしてください

https://www.instagram.com/jmfa_official/?hl=ja

機関誌 MEDEX journal vol.258(2025年1月号)

  

機関誌 MEDEX journal vol.258(2025年1月号)

Contents

2025年(令和7年)年頭のご挨拶

第73回マタニティフィットネスコンベンション in 関東 開催情報

新会員種別「2025期プレミアム会員」のご案内

マタニティヨガ認定インストラクター養成講習会(エキスパート&部分受講)

MF通信(年末年始休業のお知らせ、早割締切間近、2025期移行期間のご案内など)

第3期「腟ケア指導士」養成講習会情報 ※早割1月5日まで!

新企画!赤ちゃんの頭のかたち コラボセミナー

ガイドライン・ポイントチェック問題集(すべての認定インストラクター対象)

ワークノートのご案内

重要! 2023期 資格更新・2025年度 登録施設更新手続きのお知らせ

連載4回目「ニューヨークでの出産体験記」朝日裕子

オンライン学習動画ラインナップ ※新しい動画アップ!

賛助会員情報 スリーピングニューボーンフォト


インスタやってます

フォローしてください

https://www.instagram.com/jmfa_official/?hl=ja

機関誌 MEDEX journal vol.257(2024年12月号)

  

機関誌 MEDEX journal vol.257(2024年12月号)

第73回マタニティフィットネスコンベンション i n 関東 開催情報!

MFCに竹脇まりなさん登場!

 

Contents

マタニティヨガ認定インストラクター養成講習会(ベーシック・エキスパート&部分受講)

 ※ベーシック養成講習会の告知は今号で最後!

新会員種別「2025期プレミアム会員」のご案内

重要! 2023期 資格更新・2025年度 登録施設更新手続きのお知らせ

第3期「腟ケア指導士」養成講習会情報 ※早割あり!

MF通信(年末年始休業のお知らせ、会員特典無料モデルレッスンのご案内など)

ガイドライン・ポイントチェック問題集(すべての認定インストラクター対象)

ワークノートのご案内

オンライン学習動画ラインナップ ※新しい動画アップ!

連載4回目 高林裕果の「フェムケアの視点で人生・健康・美を考えよう」

連載3回目「ニューヨークでの出産体験記」朝日裕子


インスタやってます

フォローしてください

https://www.instagram.com/jmfa_official/?hl=ja

機関誌 MEDEX journal vol.256(2024年11月号)

  

機関誌 MEDEX journal vol.256(2024年11月号)

Contents

マタニティヨガ(MY)認定インストラクター養成講習会リニューアル

・スペシャルインタビュー(後編) 窪田多恵子

・マタニティヨガ認定インストラクター養成講習会 概要

JMFA講習会(メノポーズケア、マタニティヨガベーシック・エキスパート)& 部分受講情報

第3期「腟ケア指導士」養成講習会情報 早割あり!

MF通信(八田真理子先生の新刊紹介、会員特典の無料モデルレッスンなど)

SAITAMA子育て応援フェスタ2024(コンテンツ紹介、開催周知協力のお願い)

登録施設さまにお聞きしました 東京女子医科大学附属足立医療センターさま

連載2回目「ニューヨークでの出産体験記」朝日裕子

ガイドライン・ポイントチェック問題集

(ママフィット・ママフィット with ベビー認定インストラクター対象)

ワークノートのご案内

第72回マタニティフィットネスコンベンション in 関西 開催報告

2023期 資格更新のお知らせ

オンライン学習動画ラインナップ

賛助会員情報 スリーピングニューボーンフォト


インスタやってます

フォローしてください

https://www.instagram.com/jmfa_official/?hl=ja

登録施設通信 2024年冬号

  

登録施設通信 2024年冬号

CONTENTS

全国登録施設リポート 2024集計結果

登録施設さまにお聞きしました

●東京女子医科大学附属足立医療センターさま(東京都)

巻頭論文「マタニティヨガ」津田竜広(産婦人科医、JMFA理事)

JMFAマタニティヨガ認定インストラクター養成講習会 リニューアル

助産師、看護師などの医療従事者の方がより受講しやすくなりました

●窪田多恵子さん(養成講習会講師)スペシャルインタビュー

●リニューアル概要・・・・・特別価格をご用意

登録施設さまへインフォメーション

機関誌 MEDEX journal vol.255(2024年10月号)

  

機関誌 MEDEX journal vol.255(2024年10月号)

マタニティヨガ(MY)認定インストラクター養成講習会リニューアル!

スペシャルインタビュー・窪田多恵子

「リニューアルされたマタニティヨガ養成講習会の魅力とは・前編」

マタニティヨガ認定インストラクター養成講習会 概要

 

Contents

巻頭論文・後編 熊倉みなみ

「2人に1人ががんになる時代、乳がん経験者のためのリハビリヨガ教室を開催しています! 」

JMFA後期講習会(メノポーズケア)& 部分受講情報

締切間近!JMFAアカデミー(コラボセミナー)

MF通信(腟ケア指導士無料交流会、会員特典の無料モデルレッスン、臨時休業のお知らせなど)

全国登録施設リポート 2024集計結果

2023期 資格更新のお知らせ

マタニティ&ベビーフェスタ大阪2024(コンテンツ紹介、開催周知協力のお願い)

SAITAMA子育て応援フェスタ2024(サポートスタッフ募集、開催周知協力のお願い)

連載3回目 高林裕果の「フェムケアの視点で人生・健康・美を考えよう」

新連載!「ニューヨークでの出産体験記」朝日裕子

ガイドライン・ポイントチェック問題集(マタニティアクア・ベビーママアクア認定インストラクター対象)

ワークノートのご案内

オンライン学習動画ラインナップ


インスタやってます

フォローしてください

https://www.instagram.com/jmfa_official/?hl=ja

機関誌 MEDEX journal vol.254(2024年9月号)

  

機関誌 MEDEX journal vol.254(2024年9月号)

Contents

巻頭論文・前編 熊倉みなみ

「2人に1人ががんになる時代、乳がん経験者のためのリハビリヨガ教室を開催しています! 」

マタニティ&ベビーフェスタ大阪2024(コンテンツ紹介、開催周知協力のお願い)

締切間近! JMFA後期講習会情報(産後プログラム・メノポーズケア & 部分受講)

締切間近! 第72回マタニティフィットネスコンベンション in 関西 情報

締切間近! JMFAアカデミー(OKJわんぱく親子運動塾指導者養成講習会、コラボセミナー)

MF通信(マタニティ&ベビーフェスタ大阪スタッフ募集、MAQレッスン体験のお知らせなど)

2023期 資格更新のお知らせ

ガイドライン・ポイントチェック問題集(マタニティビクス認定インストラクター対象)

ワークノートのご案内

オンライン学習動画ラインナップ

賛助会員情報 スリーピングニューボーンフォト


インスタやってます

フォローしてください

https://www.instagram.com/jmfa_official/?hl=ja

機関誌 MEDEX journal vol.253(2024年8月号)

  

機関誌 MEDEX journal vol.253(2024年8月号)

Contents

JMFAよりお知らせ

JMFA後期講習会情報(産後プログラム・メノポーズケア & 部分受講)

第72回マタニティフィットネスコンベンション in 関西 情報

理事長対談「親子フィットネスの未来」上田泰子、堀口晴子

MF通信(8月8日開催 会員特典の無料モデルレッスンなど)

マタニティベリーダンス3時間セミナー

ガイドライン・ポイントチェック問題集(すべての認定インストラクター対象)

ワークノートのご案内

JMFAアカデミー

(NEW! 乳がんサバイバーの方が安心して継続できる運動習慣のために、産後ケアに役立つ抱っこ紐の話)

HIGHHAT STUDIO ONLINEからお知らせ(8月の強化月間お得情報)

オンライン学習動画ラインナップ

連載 高林裕果の「フェムケアの視点で人生・健康・美を考えよう」

Report JMFA登録施設・医療法人つぐお会 フジハラレディースクリニック「18周年感謝祭」


インスタやってます

フォローしてください

https://www.instagram.com/jmfa_official/?hl=ja

機関誌 MEDEX journal vol.252(2024年7月号)

  

機関誌 MEDEX journal vol.252(2024年7月号)

第72回マタニティフィットネスコンベンション in 関西 開催情報!

新企画!「オンライン7講座 復習動画付きチケット」(P2、p13~19)

 

Contents

巻頭論文「切迫早産を経験する女性の声を聴き届ける」赤坂智美

JMFA後期講習会情報 産後プログラム & 部分受講のご案内

マタニティベリーダンス3時間セミナー

MF通信 後期「産後プログラム」養成講習会、無料モデルレッスンのお知らせ など

JMFAアカデミー

(腟ケア指導士講習会、無痛分娩のマタニティフィットネス、OKJわんぱく親子運動塾講習会)

ガイドライン・ポイントチェック問題集(ベビービクス&ベビーヨガ)

ワークノートのご案内

HIGHHAT STUDIO ONLINEからお知らせ(サブスクチケット第2弾好評発売中!)

オンライン学習動画 新ラインナップも!

賛助会員情報 スリーピングニューボーンフォト


インスタやってます

フォローしてください

https://www.instagram.com/jmfa_official/?hl=ja

お問い合わせ

資格取得やプログラムにご興味をお持ちの方は
お気軽にお問い合わせください。

お電話 お問い合わせ