日本マタニティフィットネス協会主催のインストラクター認定のための講習会および提携ワークショップの紹介です。
日本マタニティフィットネス協会、健康運動実践指導者、健康運動指導士の教単位が取得できる講座もございます。
※妊娠中の方のご参加について
●インストラクター認定講習会・・・「ベビービクス&ベビーヨガ」のみ受講が可能です。
●ワークショップ・・・各種ワークショップの受講が可能です。
【ご参加に関するお願い】
妊娠経過に異常がなく、医師から運動制限の指示がない方に限り受講が可能です。申込時に妊娠週数をお知らせください。
ご参加に際し、当日は同意書のご記入をお願いしております。
講習会カテゴリー
5月
日程 | 内容 | 会場 | 講師 |
---|---|---|---|
【WS2201】5/5(木・祝)10:30-12:00 ※申込〆切:4/27(水)16:00 |
ワークショップ産前産後の栄養需要の変化と対策 ~ライフステージ別のエビデンスに基づく栄養管理とは~
コードNO.WS2201-OL ※この講座の教材はありません 妊娠をすると葉酸は非妊娠時の2倍(妊娠初期は約2.7倍)、鉄は約2.5倍、 |
Zoom | 川端 史紀(かわばた しき) ●株式会社MYPLATE代表 ●管理栄養士 ●睡眠健康指導士上級者 監修:書籍「鉄人中澤佑二の食トレ」 学会:日本健康教育学会、日本女性心身医学会 クリニックでの栄養指導、専門学校講師などの経験を経て、2015年 女性のための健康情報サイト「ルナルナ」等を運営するモバイルコンテンツ企業に入社。食事指導サービスの立ち上げ、遺伝子ビジネス、疾病予防・行動変容の研究事業に従事したのち、18年よりセブンリッチグループに参画し、21年2月に株式会社MYPLATEを設立。宅食ブランド「ママの休食」運営。 |
【WS2202】5/5(木・祝)14:00-15:30 ※申込〆切:4/27(水)16:00 |
ワークショップメノポーズケア ~ベーシックを学ぼう~
コードNO.WS2202-OL ※この講座の教材はありません メノポーズケア」とは更年期、またはその時期に起こりうる更年期症状・障害を今よりもより良い状態にする、またメンテナンスをすることが目的のプログラムです。「更年期とは」から入り、まだまだ世の中に理解されていない、或いは勘違いされている更年期のあれこれや、それらを改善・予防する運動を解りやすく紹介させて戴きます。人生100年時代、その折り返し地点の更年期においてどのような運動介入をするかでその後の老年期にまで大きな差が出てきます。女性なら全員通る更年期、女性の健康課題に携わる方、またご自身の為にも是非ご参加ください。 |
Zoom | 三浦 由香(みうら ゆか) ●日本マタニティフィットネス協会メノポーズケアスペシャリスト ●健康運動指導士 |
【WS2203】5/6(金)10:30-11:45 ※申込〆切:4/27(水)16:00 |
ワークショップはじめてのHIPHOP
コードNO.WS2203-OL ※この講座の教材はありません ダンス指導者の育成・資格発行を行う、ダンス教育振興連盟JDAC(ジェイダック)です。ここでは、初心者の方でも楽しめるHIPHOPのレッスンを通し、ダンス指導のポイントを学んでいただきます。学校教育にも取り入れられ、子どもからシニアの方まで幅広く親しまれているダンス。心身の発達・発育のため、健康のため、運動不足解消のため、認知症予防のためなど様々な目的で、様々な現場でダンスプログラムは取り入れられています。指導のポイントさえおさえれば、上手く踊れなくても指導できます! |
Zoom | 田邊 来菜(たなべ らな) ●一般社団法人ダンス教育振興連盟JDAC 認定ファシリテーター |
【WS2204】5/11(水)10:30-12:00 ※申込〆切:5/1(日)16:00 |
ワークショップベビービクス&ベビーヨガ ~レッスンの基本と大切なポイント、プログラムの特徴~
コードNO.WS2204-OL ※この講座の教材はありません 赤ちゃんが健康にすくすくと育っていくためには何が大切か、そのためにレッスンではどこにポイントを置いてどのように進めていけば良いのかをお伝えします。 |
Zoom | 中川 裕美子(なかがわ ゆみこ) ●日本マタニティフィットネス協会ディレクター ●ベビフィット株式会社代表取締役 |
【WS2205】5/12(木)13:00-14:00 ※申込〆切:5/4(水・祝)16:00 |
ワークショップFUN LESSON! ママフィットwithベビー ~レッスンを楽しもう!~
コードNO.WS2205-OL ※この講座の教材はありません ママフィットwithベビーは、ストレッチ、リカバリーワーク、トレーニング、エアロビクスなど、様々なメソッドで構成された、産後の身体を考えたトータルフィットネスです。産後の体力回復、体形改善、機能回復などの効果を引き出します。運動経験の少ない方やエアロビクスをやったことのない方でも、無理なく動けるシンプルな内容になっています。普段のレッスンで注意している点などを皆さんと共有できたらと思います。ママと赤ちゃんの笑顔に出会えるママフィットwithベビーのレッスンを通して、身体を動かすことの楽しさ、動いた後の爽快感を体験してみませんか?ぜひ、ご参加ください! |
Zoom | 髙橋 光(たかはし ひかり) ●日本マタニティフィットネス協会 ママフィットwithベビー認定インストラクター ●健康運動指導士 |
【WS2206】5/12(木)14:45-15:15 ※申込〆切:5/4(水・祝)16:00 |
ワークショッププレママ&プレパパ向け セルフ ニューボーンフォト講座
コードNO.WS2206-OL ※この講座の教材はありません 新生児期にしか残せない赤ちゃんの記念写真「ニューボーンフォト」。 |
Zoom | 津幡 えりか(つばた えりか) ●スリーピングニューボーンフォト フォトグラファー |
【WS2207】5/13(金)13:00-14:30 ※申込〆切:5/4(水・祝)16:00 |
ワークショップマタニティビクス 基礎講座 ~妊娠中の安心安全な運動療法マタニティビクスを再確認!~
コードNO.WS2207-OL ※この講座の教材はありません コロナ禍の中まだまだレッスンを開始していない、出来ていない方も多いと思います。指導から離れてしまうとなかなか感覚が戻らないもの。定期的にレッスンを思い出し、自分のスキルを維持する機会をつくることも大切です。今回のマタニティビクスでは運動強度を上げすぎず、今にマッチした内容でお届けしたいと思います。資格をお持ちでない方も、体験してみたい方も是非ご参加下さい。 |
Zoom | 岡嵜 悦子(おかざき えつこ) ●日本マタニティフィットネス協会ディレクター ●JAFA GFI ●b-i stylist |
【WS2208】5/14(土)10:30-12:00 ※申込〆切:5/4(水・祝)16:00 |
ワークショップマタニティヨガ 基礎講座 ~これからマタニティヨガを始めたい方と もう一度マタニティヨガを基礎からおさらいしたい方へ~
コードNO.WS2208-OL ※この講座の教材はありません この講座は、これからマタニティヨガを始めたい方や、もう一度マタニティヨガを基礎からおさらいしたい方を対象とした講座です。マタニティヨガを始めたいけれどなかなか一歩を踏み出せないという方や、ヨガの指導はしているけれどヨガとマタニティヨガの違いを知りたい方、マタニティヨガは勉強したけれどまだクラスを開催したことはないからもう一度基礎からおさらいしたい、という方々へマタニティヨガとは何かを中心に当協会でのマタニティヨガの特色を併せてお伝えします! |
Zoom | 小山 朋子(おやま ともこ) ●日本マタニティフィットネス協会マタニティヨガスペシャリスト ●RYT500 ●助産師 |
※申込みを締め切りました【【オンライン】5月17日(火)9:30~12:30 ※申込締切4月28日(木)迄 |
講習会オンライン部分受講【マタニティビクス/マタニティヨガ/マタニティアクア有資格者対象】フィットネス基礎理論
コードNO.ML22061-A-OL 受講料(税込)8,250円 |
Zoom | 安藤 久美子 |
※申込みを締め切りました【【オンライン】5月17日(火)14:00~17:30 ※申込締切4月28日(木)迄 |
講習会オンライン部分受講【マタニティビクス/マタニティヨガ/マタニティアクア有資格者対象】マタニティフィットネス理論
コードNO.ML22061-B-OL 受講料(税込)10,175円 |
Zoom | 津田 竜広 |
※申込みを締め切りました【【オンライン】5月18日(水)10:00~17:00 ※申込締切4月28日(木)迄 |
講習会オンライン部分受講【マタニティビクス/マタニティヨガ/マタニティアクア有資格者対象】産科学
コードNO.ML22061-C-OL 受講料(税込)16,500円 |
Zoom | 白木 和恵 |
※申込みを締め切りました【講義:Zoomオンライン】5月17日(火)・18日(水)/【実技:スタジオ対面】5月29日(日)~31日(火) |
講習会マタニティヨガ認定インストラクター養成講習会
コードNO.ML22061-OL/MY2272 ★5月17日・18日の講義はご自宅からZoomオンラインでご参加となります(講習12.5時間) |
講義:Zoom/実技:東京 | 窪田多恵子 小山朋子 安藤久美子 津田竜広 白木和恵 |
下記のプログラムは他団体主催です。お申し込みは各団体へどうぞ。
チェアエクササイズ®基本講習「チェアエクササイズ®4時間セミナーin福岡」 |
---|
日時 :【中止】2022年5月7日(土)14:00~18:30 会場 :福岡県中小企業振興センター(福岡県福岡市博多区吉塚本町9-15) 講師 :竹尾 好惠 MF ポイント=4.0ポイント |
お申し込み・お問い合わせ先 NPO法人1億人元気運動協会 TEL:0798-36-3729 FAX:0798-36-3929 E-mail:kusayama@genki-kyokai.com |
資格取得やプログラムにご興味をお持ちの方は
お気軽にお問い合わせください。