日本マタニティフィットネス協会主催のインストラクター認定のための講習会および提携ワークショップの紹介です。
日本マタニティフィットネス協会、健康運動実践指導者、健康運動指導士の教単位が取得できる講座もございます。
※妊娠中の方のご参加について
●インストラクター認定講習会・・・「ベビービクス&ベビーヨガ」のみ受講が可能です。
●ワークショップ・・・各種ワークショップの受講が可能です。
【ご参加に関するお願い】
妊娠経過に異常がなく、医師から運動制限の指示がない方に限り受講が可能です。申込時に妊娠週数をお知らせください。
ご参加に際し、当日は同意書のご記入をお願いしております。
講習会カテゴリー
7月
日程 | 内容 | 会場 | 講師 |
---|---|---|---|
【オンライン】7月3日(月)10:00~12:30/7月4日(火)13:00~16:00 ※お申込締切6月18(日) |
講習会BB23114-A-OLオンライン部分講習会【ベビービクス有資格者対象】ママの身体を使って赤ちゃんのバランス感覚を養い、スキンシップを楽しむベビーヨガを学ぶコース
コードNO.BB23114-A-OL 受講料(税込)15,675円/テキスト付:20,130円 |
Zoom | 中川裕美子(7/4) 加藤道子(7/3) |
【オンライン】7月6日(木)10:30~13:00 ※申込締切6月25日(日) |
講習会MY2374-A-OL オンライン部分講習会【マタニティヨガ有資格者対象】A:妊婦の身体に合わせた体位別・運動量を上げるヴィンヤサのアーサナを学ぶコース
コードNO.MY2374-A-OL ※参加者全員にサブテキストが付いています |
Zoom | 小山朋子 |
【対面】7月8日(土) ※申込締切6月25日(日)迄 |
講習会マタニティビクス試験対策コース【実技対策・対面】
受講料(税込)5,500円 |
東京 | 岡嵜悦子 |
【対面】7月8日(土) ※申込締切6月25日(日)迄 |
講習会マタニティヨガ試験対策コース【実技対策・対面】
受講料(税込)5,500円 |
東京 | 窪田 多恵子 |
【対面】7月9日(日)※申込締切6月25日(日)迄 |
講習会CMB23186 マタニティビクス認定試験【筆記】【実技】
コードNO.CMB23186 再受験の方はこちらからお申込みください。 |
東京 | |
【対面】7月9日(日)※申込締切6月25日(日)迄 |
講習会CMY2357 マタニティヨガ認定試験【筆記】【実技】
コードNO.CMY2357 再受験の方はこちらからお申込みください。 |
東京 | |
【オンライン】7月14日(金) ※申込締切7月2日(日)迄 |
講習会 CBB2352 ベビービクス&ベビーヨガ認定試験 【筆記】【実技】
コードNO. CBB2352 再受験の方はこちらからお申込みください |
Zoom | |
【オンライン】7月27日(木)~29日(土)※申込締切6月25日(日)迄 |
講習会AF2338 ママフィット with ベビー認定インストラクター養成講習会
コードNO.AF2338 受講料(税込)会員:123,365円 /非会員:126,995円 |
Zoom | 岡嵜悦子 |
【オンライン】7月27日(木)13:30~16:30/7月28日(金)10:30~16:30 ※申込締切7月9日(日)迄 |
講習会AB2393-OL オンライン部分講習会【アフタービクス有資格者対象】産後の身体機能を回復させる様々な方法と、赤ちゃんが一緒に参加できる指導法を学ぶコース
コードNO.AB2393-OL 受講料(税込)テキスト付:27,500円 ※『ママフィットテキストブック』(2012年1月版以降)をお持ちの方は22,550円で受講いただけます。 |
Zoom | 岡嵜悦子 |
【WS2311-OL】7月13日(木)10:30-11:30 ※申込〆切7/5(水) |
ワークショップ【夏の勉強会・体験会】体験会「ママヨガwithベビー」
コードNO.WS2311-OL ※この講座の教材はありません ママヨガwithベビーは、パワーヨガの要素を取り入れた産後ママの心とからだに丁寧にアプローチするプログラムです。産後ママの身体を理解するだけでなく、心のあり方や、赤ちゃんの発育発達も勉強していきます。身体の悩みを解決し、赤ちゃんとの絆を深めるレッスン。つまり、ママと赤ちゃんの笑顔を作っていくレッスン。それは、豊かで健やかな日常に、そして家庭円満、地域の元気、社会の発展にもつながることでしょう。そんな素晴らしいプログラムであることを自負しております。是非、皆様のご参加をお待ちしております。 |
Zoom | NAOMI ●日本マタニティフィットネス協会ゴールドインストラクター、ママヨガwithベビー養成講座講師 ●健康運動指導士 |
【WS2312-OL】7月13日(木)13:00-14:00 ※申込〆切7/5(水) |
ワークショップ【夏の勉強会・体験会】体験会「プレマタニティフィット」
コードNO.WS2312-OL ※この講座の教材はありません プレマタニティフィットは、妊娠を望む全ての女性の為の体質改善プログラムです。運動習慣が少なく、やせ型の女性が増え、ダイエットなどによる栄養不足なども重なり身体の冷えを感じる方が増えています。①セルフケアでリンパの流れを促し、冷えや浮腫みを取り除きます。②体幹を整える運動で身体バランスを整えます。③適度な有酸素運動で血流を促し、体温を上げホルモンのバランスを整えます。④身体の力を抜き自律神経を整えストレスの発散、心と身体のリフレッシュ。等、様々なメソッドで健康な状態へ整えていきます。無理なく続けられる楽しいプログラムで体力を付け身体ポカポカ、免疫力を高め、妊活だけでなく美容や健康にも良い影響が有る温活を体験してみませんか? |
Zoom | 今村 明子 ●日本マタニティフィットネス協会 ゴールドインストラクター ●デサントフィットネス セレクトインストラクター |
【WS2313-OL】7月18日(火)13:00-15:30(14:15-14:30は休憩) ※申込〆切7/5(水) |
ワークショップ【夏の勉強会・体験会】【特別講演】講義「女性の一生涯にわたるフェムゾーンケアの必要性とセクシャリティーのケア」実技「医師監修 骨盤底筋エクササイズ『FemDan®』」
コードNO.WS2313-OL ※この講座の教材はありません 講義「女性の一生涯にわたるフェムゾーンケアの必要性とセクシャリティーのケア」 |
Zoom | 関口 由紀 ●医療法人LEADING GIRLS女性医療クリニックLUNAグループ理事長 ●株式会社フェムゾーンラボ社長 ●日本フェムテック協会代表理事 ●横浜市立大学大学院医学部泌尿器病態学講座客員教授 吉田 あずさ ●フェムダン講師・プロダンサー ●ダンスインストラクター 2005年~2017年までダンサーとして舞台、アーティストのコンサートやMVに多数出演。 ダンスインストラクターとしては3歳~60代まで幅広くダンス指導の経験を持つ。 出産育児休業中にFemDan®と出会い、自らも今後の人生を健康で過ごし、出会った方々の人生もイキイキとさせたいとの想いでフェムダン講師として活動を始める。 |
【WS2314-OL】7月19日(水)10:30-12:00 ※申込〆切7/5(水) |
ワークショップ【夏の勉強会・体験会】【特別講演】「妊娠期別の栄養対策と体重管理の重要性について」
コードNO.WS2314-OL ※この講座の教材はありません 母体変化に伴う栄養需要の変化に対応するためには、積極的な摂取が必要な栄養素や、逆に過剰摂取が懸念される栄養素があります。また、胎児の発育不全や先天性異常リスクの低減につながる栄養素などについては、妊娠前から妊娠初期にかけて計画的な摂取が求められます。生理学的・科学的な背景をもとに、妊娠初期・中期・後期それぞれに必要な栄養対策、食事対策についてお話しするとともに、妊婦を悩ます体重管理の考え方についても、近年の傾向を踏まえてお話しできればと思います。 |
Zoom | 川端 史記 ●株式会社MYPLATE 代表取締役 ●管理栄養士 健康食品会社や心療内科クリニックでの栄養指導、専門学校非常勤講師の経験を経て、2015年 月経管理アプリ「ルナルナ」などの多数のモバイルコンテンツ企業に入社。遺伝子解析サービスのコンテンツ企画、食事指導サービスの立ち上げ、疾病予防や行動変容の研究事業に従事したのち、18年よりSEVENRICH GROUPに参画。21年2月に株式会社MYPLATE設立。現在は、産前産後の女性向け宅食サービス「ママの休食」、社食サービス、商品開発のプロデュース事業などを行う。中澤佑二著「鉄人中澤佑二の食トレ」監修。 |
【WS2315-OL】7月19日(水)13:30-15:00 ※申込〆切7/5(水) |
ワークショップ【夏の勉強会・体験会】【特別講演】「インボイス制度勉強会」※フリーの方注目!(正社員でも個人のお仕事も受けている方はぜひご参加ください!)
コードNO.WS2315-OL ※この講座の教材はありません 2023年10月1日から消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)が始まります。インボイス制度は課税事業者にも免税事業者にも影響のある大きな制度改正ですが、このインボイス制度にどのように対応するかのご検討はお済でしょうか。まだお済でない方、検討したが不安のある方、そもそもインボイス制度がよくわからない当協会インストラクターの方向けに以下内容を解説いたします。まだ対応は間に合います。今何をすべきなのか、今後何が変わるのか、一緒に勉強しましょう! |
Zoom | 山口 貴子 ●日本マタニティフィットネス協会 監事 ●税理士 |
【WS2309-OL】MB・MY・MAQ有資格者対象 7月21日(金)13:00-16:30 ※申込〆切7/2(日)30名の定員になり次第締切 |
ワークショップ<第1期講習会>「やさしいマタニティフィットネス」~妊婦にも指導者にもやさしいマタニティフィットネスプログラム~
コードNO.WS2309-OL ※この講座の教材は全員含まれています マタニティビクス・マタニティヨガ・マタニティアクア認定インストラクター対象 |
Zoom | 岡嵜 悦子 日本マタニティフィットネス協会ディレクター 太田 美枝子 助産師、保健師、看護師、日本マタニティフィットネス協会マタニティ・産後などの各種認定インストラクター |
下記のプログラムは他団体主催です。お申し込みは各団体へどうぞ。
他団体主催の講習会・ワークショップスケジュールはありません
資格取得やプログラムにご興味をお持ちの方は
お気軽にお問い合わせください。