新資格!第1期 JMFA認定「フェムケア商品アドバイザー2級・1級」詳細・お申込み 申込開始しました!
看護師でJMFA腟ケア指導士ディレクター・講師の高林裕果さんと新しいフェムケア資格をつくりました!
ここ数年でフェムケアやデリケートゾーンケアの重要性が広まり、ドラッグストアや、オンラインでもフェムケア商品が手に取れる時代になってきました。その一方で、「フェムケア商品ってどう選んだらいいの?」「人に相談しにくい部位だからこそ、正しい情報が欲しい」「どれを買った方がいいか相談を受ける」。そんな声がたくさん届くようになりました。
本講座は、フェムケア商品を“ただなんとなく選ぶ”のではなく、また“広告やSNSの情報”に左右されず、医学的な根拠をふまえて、「安全に選べる力」「安心して伝えられる力」「正しい知識と選び方」を身につけることを目的とした講習会になります。
フェムケア商品アドバイザーのページはこちら
https://www.j-m-f-a.jp/femcare-product-advisor/
お申し込みはこちらから
https://www.j-m-f-a.jp/instructors/apply/
「開催年月」で「2026年2月」を選択
↓↓↓
2級のみのお申込みは、【FC2501-2級-OL】にチェックを入れてから必要事項をご記入ください。
2級・1級同時お申込みは【FC2501-2+1級-OL】にチェックを入れてから必要事項をご記入ください。
※「教材が必要な方はチェックを入れてください」のチェックは不要です。
※クレジットカードでお支払い希望の方は、お申し込み時に「その他」欄へ「クレジットカード希望」と記載してください。改めてご案内いたします。
<養成講習会詳細>
【コードナンバー】
2級のみ:FC2501-2級-OL
2級・1級同時申込:FC2501-2+1級-OL
●フェムケア商品アドバイザー2級
~フェムケア商品に対し「自分の用途に合わせて選ぶ力」を養う基礎資格~
まずは2級からご受講ください。2級認定後、希望者は1級を受講することができます。
【講座内容】
①フェムケアとは何か?
②フェムケア商品の代表的な種類と特徴( 洗浄・保湿・生理ナプキン、おりものシート、吸水パンツ、月経カップ、温活アイテム)
③初めて使うならおすすめのアイテム
④フェムケア商品を選ぶ基準(基礎編)
⑤フェムケアは悩みと成分で選ぶ3つの視点 1. 乾燥・かゆみには? 2. におい・ムレには? 3. ハリ・潤い不足には?
⑥自分の用途に合う商品を見極める8つのチェックポイントを解説
⑦まとめ
【日程】
2026年2月21日(土)10:30 ~ 12:20(1時間50分)
【対象】
どなたでもご受講いただけます。
【MFポイント】
2.0pt
【資格】
2級認定証発行。
※Zoom受講者:受講後、認定証を発行
※録画動画受講者:期日までにレポート提出後、2級認定証発行
【申込締切】
2026年2月8日(日)まで
※2級の申込と同時に3月開催の1級に申込できます
録画動画受講者レポート提出締切:2026年3月10日(火)まで
★こんな方におすすめ!★
・ご自身で正しい商品を選べるようになりたい方
・商品の正しい使い方を学びたい方
・どのようなフェムケア商品があるか知りたい方
・自分の用途に合う商品を選べるようになりたい方
●フェムケア商品アドバイザー1級
~自分以外の方にアドバイスできる「伝える力」を備えた専門資格~
最新の医学知見をふまえた日常ケアの視点から「根拠をもって安全に選べる力」を持つこと。中立的な立場で、ただ売れるもの、流行りものを勧めるのではなく、フェムケアは美容ケアの延長ではなく「守るケア」であることを伝えられる。そして、「正しく守る」視点の先に、快適さや美しさがついてくることを科学と誠実さに基づいて届けられる人材を育成します。
【講座内容】
第1章:医学的基礎と安全性
第2章:成分と設計意図を読む力
第3章:倫理と薬機法
第4章:実践:用途別の提案力
【日程】
2026年3月19日(木)10:30 ~ 13:00、13:45 ~ 16:45(5時間30分)
【対象】
フェムケア商品アドバイザー2級認定の方
【MFポイント】
5.5pt
【資格】
Zoom・録画動画受講者ともにレポート提出後、1級認定証発行
※1級認定者は、フェムケア商品アドバイザー1級の交流会に参加できる(オンライン)
【申込締切】
2026年2月27日(金)まで
★こんな方におすすめ!★
・今の仕事、職場で活かしたい方
・フェムケア商品に関する情報を発信できるようになりたい方
・成分表示から安全性と機能を読み解く力をつけたい方
・自律神経・ホルモン変化・肌構造をふまえた用途別の提案力をつけた方
・薬機法に基づく「安心して伝えられる」表現スキルを身につけたい方
・消費者が「納得して選べる」「判断できるポイント」を整理・解説できるようになりたい方
・友人・家族など周りの方に活かしたい方
●2級・1級共通
【講師】
高林裕果
(看護師、JMFA腟ケア指導士ディレクター、化粧品成分上級スペシャリスト。フェムケア研究20年)
【受講料】
2級/9,900円
1級/39,800円
※2級・1級同時申込/45,000円
※腟ケア指導士・フェムダン会員は20%OFF、JMFA会員は10%OFF
【主催】
一般社団法人 日本マタニティフィットネス協会
【注意事項】
・腟ケア指導士でフェムケア商品アドバイザー2級を申込された方は追加の年会費はかかりません。
・JMFA会員で、フェムケア商品アドバイザー2級を申込された方は、2026年3月27日(金)の引落しから月会費に250円(税込275円)プラスになります。
・一般(JMFAの認定資格をお持ちでない方)は、年会費6,600円(税込7,260円)が発生します。口座振替依頼書をお送りいたします。
※第1期受講者の2026年度年会費は、2026年4月~2027年3月分)が発生。2026年4月27日(月)に口座引落し。
会員管理は、日本マタニティフィットネス協会が管理をし、当協会機関誌「MEDEX journal」3月末発行号から毎月届きます。(毎月末発行)
講師・高林裕果からメッセージ
スキンケアやメイクについては、多くの女性がある程度、知識を持つようになった今の時代。
しかし同じ肌でもデリケートゾーンは、顔や体とは特性が異なります。
それにもかかわらず、フェムケア商品の選び方を教わる機会はほとんどなく、多くの人が「なんとなく」で選び、違和感や不調が続いたまま。
その結果、フェムケアの本当の必要性に気づけない人も少なくありません。
フェムケアは美容の延長ではなく「守るケア」であること、「正しく守る」先に快適さや美しさがついてくることを、科学と誠実さに基づいて届けられる人を育成するのが「フェムケア商品アドバイザー」です。
皆様のご受講お待ちしております。
フェムケア商品アドバイザーのページはこちら
https://www.j-m-f-a.jp/femdan/
お申し込みはこちらから
https://www.j-m-f-a.jp/instructors/apply/
「開催年月」で「2026年2月」を選択
↓↓↓
2級のみのお申込みは、【FC2501-2級-OL】にチェックを入れてから必要事項をご記入ください。
2級・1級同時お申込みは【FC2501-2+1級-OL】にチェックを入れてから必要事項をご記入ください。
※「教材が必要な方はチェックを入れてください」のチェックは不要です。
※クレジットカードでお支払い希望の方は、お申し込み時に「その他」欄へ「クレジットカード希望」と記載してください。改めてご案内いたします。
<ショップから直接お申し込みいただく際の注意事項>
腟ケア指導士・フェムダン会員で、クレジットカード決済希望の方は、クーポンコードをご案内しますので先にお問い合わせください。
※クレジットカード決済完了後のご返金には応じかねますので、必ず先にお問い合わせください。
問合せ先:info@j-m-f-a.jp (または マイページ「お問い合わせ」より)
件名に「クーポン希望」
本文に「フェムケア商品アドバイザー2級のみ」または「フェムケア商品アドバイザー2級・1級同時申込」のいずれかをご記載のうえ、会員番号、お名前を記載してください。
ショップ入口はこちらです。