【JMFAアカデミー】「OKJキッズビート体操指導者養成講習会 コラボ特別版」詳細・お申込み開始!
オンライン開催!
OKJエアロビックファミリー(代表:上田泰子)とJMFAコラボ講習会
講師はもちろん、JMFA相談役でOKJエアロビックファミリー代表の上田泰子さんがメイン講師を、またJMFA理事で小児科医の堀口晴子さん、JMFA認定インストラクターの新玲子さんがサブ講師を担当いたします。
以前に開催したコラボ講習会「OKJよちよち親子フィットリトミック指導者養成講習会」は16名の方にお申込みいただきました!
お申し込みはこちらから
https://www.j-m-f-a.jp/instructors/apply/
※「開催年月」で「2026年2月」を選択➡【AC2508-OL】にチェックを入れてから必要事項をご記入ください。
※「教材が必要な方はチェックを入れてください」のチェックは不要です。
※クレジットカードでお支払い希望の方は、お申し込み時に「その他」欄へ「クレジットカード希望」と記載してください。改めてご案内いたします。
※ショップから直接のお申込みについては、このページ最下部をご参照ください。
コードナンバー:AC2508-OL
【JMFAアカデミー】
OKJキッズビート体操指導者養成講習会 コラボ特別版
3歳くらい~6歳くらいが対象(8歳まで対応可能)
音楽のビートと共に多様な動作・運動を融合させ、遊びながら幼児期に獲得したい運動感覚をバランスよく体験。文科省が推奨する幼児に必要な36の動作をまんべんなく取り入れて未来につながる運動習慣を身につけるプログラム!
30万人以上の指導の実績から生まれたOKJ親子体操のノウハウをお届けします!
全3日間開催のうち、オンタイムでの参加はもちろん、当日の模様を録画した動画を視聴いただき受講可能となりますので、安心して受講できます!
【内容】
科学的根拠に基づいて構成された10のフレームプログラムの裏付けを確認しながら幼児への言葉がけ・動き方・見せ方を学んでいきます。
■何度も繰り返して動きながら現場指導への自信へとつなげてまいります。
■幼児期の発育発達・発達神経症(発達しょうがい)の基礎知識
■感覚とは何か?
■音楽の使い方の工夫
■プログラムの間の取り方の抜群のタイミング
■発達課題・感覚に個性があると感じる幼児への対応の仕方
■保護者との対応
キッズビート体操10のフレーム
①からだ知育体操
②関節体操
③リズムダンス
④回転体操
⑤動物体操
⑥サーキット体操
⑦たいかん体操
⑧野菜体操
⑨2・3・4拍子体操
⑩判断力育成ランニング
【開催方法】
Zoom ※最少催行人数に達しない場合は、中止となります。ご了承ください。
【日程】
1回目: 2月2日(月)13:00 ~ 18:00
2回目: 2月9日(月)13:00 ~ 18:00
3回目: 2月16日(月)13:00 ~ 18:00
※全3 回
【講師】
メイン講師:上田泰子(JMFA 相談役、OKJ エアロビックファミリー代表)
医療監修講師:堀口晴子(JMFA 理事、元横浜労災病院 周産期センター長)
サポート講師:新玲子(JMFA 認定インストラクター、OKJ 研修部部長)
【対象】
どなたでもご受講いただけます。お子様と一緒の参加OK。
【受講料】
75,600 円(分割可)
※OKJ の資格を保持している方は、OKJ 芽育スタジオで受講可能
【MFポイント】
MF=15.0pt
【申込締切】
1月18日(日)まで
【資格】
OKJキッズビート体操認定指導者資格が取得可能
【特典】
① 講習で使う音源を無料ダウンロード提供(CDの場合は、+1,000円)
② 講習で使うモデルプログラムの動画を無料ダウンロード提供(USBまたはDVDの場合は、+1,000円)
③ OKJ指導者Tシャツ無料プレゼント
④『キッズビート体操』テキスト付
⑤ 都合によりオンタイム参加が難しい場合は、オンデマンド(別日に動画を視聴)で受講可能
⑥ 修了後は、OKJ認定指導者として登録。様々な特典が受けられます。
【主催】一般社団法人 日本マタニティフィットネス協会
<上田泰子先生よりメッセージ>
幼児期だからこそ楽しく獲得できる運動の感覚・動作の基本パターンを遊びを通じて学ぶプログラムの習得を目指しませんか?
目に見える力(認知能力)とともに最も重要視されている【非認知能力】「気づく力」「やりぬく力…グリット」「人と関わる力」を育むプログラムとしても幼稚園・保育園・スポーツクラブなどでご好評いただいているOKJキッズビート体操の指導者養成講習です。
運動が大好きな子ども時代を過ごした方は勿論・運動に苦手意識を感じていた方が受講され「子どもの時にこんな体操を経験したかった!」とおっしゃる方が多いのがOKJキッズビート体操指導者講習。
運動指導の現場・医療や保育の現場の運動遊びとして活用いただいております。
チャレンジお待ちしております。
上田 泰子
堀口 晴子
新 玲子
お申し込みはこちらから
https://www.j-m-f-a.jp/instructors/apply/
※「開催年月」で「2026年2月」を選択➡【AC2508-OL】にチェックを入れてから必要事項をご記入ください。
※「教材が必要な方はチェックを入れてください」のチェックは不要です。
※クレジットカードでお支払い希望の方は、お申し込み時に「その他」欄へ「クレジットカード希望」と記載してください。改めてご案内いたします。
会員の皆さまは直接ショップからお申し込みいただけます!
会員の皆さまは既にマイページをお持ちですので、マイページにログイン後、クレジットカード、口座引落などを選択してご注文に進んでください。
ショップ入口はこちらです。